実施要領8

<第1線延長>
【1番員】
(1)ホース延長
Bの「よし」の合図により、筒先の元金具部の位置近くに左足を1歩踏み出し、第1ホースのめす金具部を右手で、めす金具の反対側を左手で持って展張に便利な位置に、ホースのめす金具が手前になるように地面に立て、展張し、おす金具近くを折って搬送ホースの近くに置き、右足をホースから離すと同時にめす金具を両手で持ち上げ左手でめす金具、右手はホースに持ち変え、おおむね2メートルの余裕ホースをとった後、めす金具を両手でもって放口に結合し確認する。
つづいて折ひざ又は折ひざに準じた姿勢で第2ホースを左肩上にかつぎ、第1ホースのおす金具を右手に持ち腰につけた後、展張ホースの左側に沿って延長し、火点に向かって前進する。
第2結合実施場所にいたり、第1ホースのおす金具をその場に置き、第2ホースのめす金具が手前になるように地面に立て、展張し、第2ホースのおす金具近くを折って搬送に便利な位置に置き、第1ホースと第2ホースを結合し確認する。
つづいて第2ホースのおす金具を右手に持ち腰につけた後展張ホースの左側に沿って延長し、第3結合実施場所にいたり、第2ホースのおす金具をその場に置き、第2ホースと第3ホースを結合し確認して火点の方向に向きを変え、右足を左足に引きつけて基本の姿勢をとる。
(両足かかとが第3結合部より火点側になる。)
つづいて指揮者の「放水始め」を復唱し、回れ右をして(右足を引きつけることなく)発進し、延長ホースの左側に沿ってポンプ方向に前進する。
(2)放水開始の伝達
伝令停止線内の位置でBに相対して停止し、右手を垂直に上げて「放水始め」とBに伝達し、Bが復唱の手を下ろした後右手をおろし、回れ右をして右足をひきつけることなく発進し延長ホースの左側に沿って指揮者の1歩後方にいたり、(左足を1歩踏み出した姿勢)「伝達終り」と合図する。
つづいて指揮者の「筒先員交替」の号令で指揮者の左斜め前方にいたり指揮者の左手付近に左手をそろえ、確実にノズル近くのプレイパイプを握る。
次いで右足を指揮者の右足近くに1歩踏み込むと同時に右手で取手を確実に握り「よし」と合図して交替し、基本注水姿勢をとる。

実施要領9

戻る